韓国2日目、1月20日は、近場を散策です。
パン屋さん Paris Baguette で朝食
私達の宿泊している『First Stay Eagle Owl』は朝食サービスがありません。
近くには、韓国のパンチェーン店、『Paris Baguette(パリバゲット)』がありましたので、ここで朝食をとることにしました。
韓国のパン屋さんは、必ず飲食スペースとカフェがあるので、朝食にはぴったりです。

美味しそうなパンがいっぱいあって迷っちゃう。
いろいろたくさん食べたくなるんですけど、そんなに食べられません。

パンの大きさも心なし日本のパンより大きい気がします。(あとで韓国の友達に聞いたところ、今は大きいパンが流行っているそうです)

窓際カウンター席に座ったので、コーヒーを飲みながら、しばし通勤の人々を眺めます。日本じゃできない優雅なひと時です・・・。
徳寿宮(トクスグン)
この日の私たちの日中の行動範囲です。

宿から徒歩5分で行ける所に徳寿宮があります。

市庁駅前。ソウル市庁の庁舎は未来的で独特なデザインです。
大きなクリスマスツリーもあって、クリスマス一色でした。

徳寿宮の門、到着したのが11時5分前くらいだったので、ちょうど衛兵の交代式があるときでした。

ほどなくして交代式がはじまりましたが、なにせ寒い!気温はマイナスだったと思います。
姫も立って見ているのが耐えられないということで、すぐに退散しました。
交代式はやたら長くて、フォトタイム(一緒に写真が撮れる時間)も含めて20分くらいやってたんじゃないでしょうか?その後、近辺を練り歩くパレードもしていました。
韓国のこういう観光サービスは凄いと思います。

街の中にこんな情緒のある壁があります。

徳寿宮は、景福宮とくらべるとだいぶスケールが小さいです。
そして、門になにやらモニターが付いているなど、未来的なものと融合して面白い感じ。

宮殿もコンパクトでした。手っ取り早く韓国の古宮を味わいたい場合はいいかもしれませんね。

オーロラのキラキラしたものが地面に映ってすごくきれいだったんですが、写真に撮るとあまり良く分かりませんね(^▽^;)
貞洞展望台(チョンドンチョンマンデ)
徳寿宮と市庁近辺が見渡せる、市庁舎の展望台があるということで行ってみました。

最初、どこが展望台かわからなかったのですが、このビルでした。

普通に役所のビルなので、働いてる人がいっぱいいます。入っていいの?という雰囲気でした。
身分証を提示しないと入れないような入口になっていましたが、何も提示しなくてもスルーできました。
エレベーターで13階にいくと展望スペースがあります。
入ったところにカフェがあったので、「何か注文しないとだめですか?」と聞いたのですが、何も注文しなくてもオッケーとのことでした。

ゆっくり座って歓談できるスペースでいいですね。

展望台からの眺めはこちらです。景福宮の方まで見えて、いい眺めでした~。
Ark N Book目当てに乙支路方面へ
展望台を堪能した私達は、乙支路へ向かうことにしました。
一駅ですが今回は地下鉄で行きます。地下鉄も階段が多くて大変なんですけどね~
市庁駅から2号線で乙支路入口駅に向かいます。
乙支路に行く目的は、Arc n Bookという本屋さんの中にあるテナントで売っているあかすりタオル。
私は全然知らなかったんですが、姫のご要望です。

乙支路入口駅の、1-1番出口を出てすぐのところにあります。

この写真を撮った時、ポケットから交通カードを落としてしまったんです。が、後ろから来た通行人の若いお姉さんが親切に拾ってくれました!
韓国の人は本当に親切~

Arcの名の通り、中はアーチ状に本が並べてあったりしてお洒落です!
しかしながら姫は本には全く興味ナシ!!
目的のあかすりを探します。
どこにあるかわかりづらかったのですが、中をうろうろしてようやく店舗を見つけました。
CALMOMENTREE (カーモメントゥリー)というところのあかすりです。
ポーチ袋みたいになっています。
姫はこれを大量に(6枚くらい?)購入しました。(私は買いません(笑))
レジの女の子に「免税受けられますか?」というと、空港で免税を受けるための台紙を持ってきてくれました。
レジの女の子は若者言葉?なのかソウル訛り?なのか、かなり私には聴き取りづらい韓国語でした。
明洞栄養粥・栄養餃子でお粥
乙支路にきたら行ってみようと思っていたお粥屋さんがありました。
明洞栄養粥・栄養餃子という面白い名前のお店です。

ヒルナンデスでチョコプラさん達がロケをしていて知りました(笑)
方向音痴の私はちょっと迷ったのですが、文明の利器スマートフォンのGoogleMapのおかげでたどり着くことができました。
姫はスマホのナビが目が回るということで、印刷した地図を持ち歩いていました。意外に印刷した地図もあると、さっと取り出せるし見やすいものです。

イビスアンバサダーソウル明洞の裏口?の通りのところにあります。

時刻はお昼時でしたが、混んでいませんでした。
日本語がちょっとだけできる?愛想のいいアジョシが対応してくれました。
私はカルググス、姫は野菜のお粥を注文しました。
ここの面白いところは、おかずは無料セルフサービスなんですが、残したら3000ウォンの罰金?制度になっているんです。
無駄にならない、いい知恵だと思いました。
とり放題のおかずのほかに、大好きなイカキムチが付属でついてきました。また二人分食べれて嬉しい嬉しい。

カルググスは淡泊で小麦の味がしっかりしました。アツアツで体が温まります。
量がすごく多くて、食べても食べても減っていきません(笑)
宿へ帰る、コンビニに寄って
ゆっくりと食べ終わったら、ホテルに帰ることにしました。この日は夜に韓国のファン友達との約束があったのです。
帰り道でコンビニに寄りました。
姫がお菓子を物色していたところ「これがおすすめですよ」と声をかけてきた店員さんが居ました。
おすすめはチョコパイ『情』です。
私もイチオシなのですが、姫はイマイチ信用してくれませんでした(笑)
レジで、姫は交通カードの充電(チャージ)をしたのですが、韓国語ができないので私が変わりに通訳しました。
すると、さっきの店員さんが「韓国語できるんですか?」と韓国語で話しかけてきました。
「はい少し。。」と答えると、今度は日本語で「僕日本語話せます」と流ちょうに話してくるではありませんか。
どうも、日本に行ったこともあるそうです。愛知県の半田市だと言っていました。
なぜ日本語の勉強を?と聞くと
「就職の準備のため勉強していました」とのこと
「・・・でも、失敗しちゃいました」と。。
あらら。。
こんなに日本語流暢で熱心に勉強していた人も就職に失敗して、コンビニで働かないといけないなんて、韓国の就職は本当に厳しいんですね。
だけど、日本語を勉強してくれてありがとうという気持ちになりました。

コンビニではコーヒーとオロナミンCを買いました。
本当はバッカスが欲しかったけど、何故かなかったんですよね、、
オロC飲んで、夜の韓国人の友達との合流に備えます、ガンバロー