ミュージカル開演、カーテンコール撮影、最後の出待ち。。。

1時半、公演会場にやってきました。
ミュージカル『All Shook Up』昼の部開演は、2時です。

これが見納め?

今まで3回見た公演『All Shook Up』

弘益大学路アートセンター、ミュージカル『オールシュックアップ』開演まで
2時間かけて休憩し、18時半、ミュージカル会場に向けて、ゲストハウスを出発です。ゲストハウスから、大学路アートセンターまでタクシー昨日下見したのですが、歩くと結構、15分~20分くらいかかってしまいます。7時開場ということは、開場...
弘益大学路アートセンターでミュージカル鑑賞&最終公演出待ちイベント
宿泊先を出たとき、時刻は4時40分頃でした。今回の旅のメイン、ミュージカル鑑賞にいよいよ向かいます。鍾路5街から弘益大学路アートセンターまでの道をでて大通りの直線すぐのわかりやすい道です。距離として400メートルくらいで...

4回目の今回が、私にとって見納めになりそうです。

何度も撮りましたが、最後のショット、自分だけのと、集合写真もとりましたが、あとで見るの恥ずかしいですよね~。。

開場入り

今回の席も、実は最前列一列目です。
ミュージカルは自力でネットでチケットを取ることができるので、今回は実力でいけました。

オープン前に何度も他の公演でシミュレーション(もちろん、迷惑にならない席ですよ)
認証番号を素早く入力し、開いた瞬間すかさず席をつかむだけです。

うちの回線すごく遅いんですが、それでもいけました。
ミュージカルは日数が多いので分散されるため、コンサートよりは容易に一列目がとれるようです。
コンサートだと、韓国国内の近い回線にはかないません。。。

話がそれましたが・・

もしかしたらこれが人生最後の最前列かもしれません。
ミュージカルがまたあるなら、あるかもしれませんが、経済的・健康的に行けるかどうかもわからない。

しっかりと堪能・・・できたかな?
4回見るともうしっかり把握できてるので、前回公演との違い探しを楽しむ感じ。

ここでも内容については触れませんが、正直いうと、前年公演のほうが私は良かったかな・・
歌手様は常にいいんだけど、キャストさんが新人さんが多かったのか固かった気が。。するだけですよ、生意気いってすみません。

歌手様アドリブパートも少々削られてフラットな感じになってました。
舞台下り手キスシーンもなくなったし・・・

しかし楽しんだことには間違いありません、幸せな時間でした。

カーテンコール撮影可

そしてこの日はなんと!カーテンコールの撮影がOKな日でした。

韓国ファンの子に「いいカメラかビデオを持ってきてね~~一列目なんだからいいのが撮れるよ~」と

もってきましたがね、なんぴょんの会社の備品α6000

私の持ってるNEX-5Tよりだいぶ重たいけど頑張ってもってきましたよ。

レンズは旅行撮りのために奮発したSEL35F18

そう、望遠ではありません、35mm 単焦点レンズです!
35mmというのは人の目で見るのとほぼ同じ画角になります。

75-200ミリ望遠も持ってるんですが、荷物が多くなるのも嫌で(電子機器がやたら多い)、今回は広角も持たずこれ一本できました。
賭けです!

実は私は、以前やっていたスポーツでカメラマンもして、お金もいただいていました。
競技から身を引いて、一眼レフやレンズはほぼ全て断捨離!
今はこじんまりとミラーレスですが、かつてはプロでしたプロ。

それを踏まえて撮れた写真がこちらでございます。。。

ファインダーを覗いて撮るべきなんですが、登場したらもう、、とりあえずファインダーを見るのがもったいない。。
だからディスプレイでだいたいの構図になっちゃいます。

生目(なまめ)で見たいので、視点がブレブレ。
1.8Fで撮りたいのですが、動きをとらえるため10枚連射で撮ってます。。よってオート・・レンズを生かしてない。。

近寄ってきたらもう、手をはなしちゃって、ピンボケのボケボケばかり。
まだ↑この写真撮れてるほうです。

撮るより手拍子したい(笑)

カメラ見るのもったいない。。撮影に集中できないです。

望遠なしでこれですよ?

それでここでフンッって腰ふるんですよ(笑)
下の方撮ろうかなと思ってましたが、さすがに目の前で下腹部にレンズ向けたら変態です・・・

クリスマスだったので変なグラサンが残念です。。

ボケを生かした写真が取れればよかったんですが、シャッタースピードを優先してしまいました。
構図も何が正解かよくわかりません。。

そんな感じであっという間にカーテンコールは終わってしまいました。
無我夢中で堪能できたとはとてもいいがたい、、
ファンでいながらも、いつも写真を撮ったり動画を撮ったりしてくれる方のすごさを痛感した次第です。。

それで、このページに貼った写真はごくごく一部です。
実際は548枚撮ってます(笑)カーテンコールだけでです。
フルは別の場所でUPすることもあるかな?

でもあんまり納得いくいい写真がないという・・(涙)残念な結果となりました。

連射写真なのでGoogleフォトが勝手にアニメも何個か作りました
そのうちの1枚を貼っておきます笑

最後の出待ち

4時半、予定通り公演が終わりました。
でも私達の仕事はこれで終わったわけではありません。

ファンミーティングという名の出待ちがあるのです・・・

出待ちの場所は3階か4階の駐車場、今回は3階でした。

近くの席に座っていたいつも会う日本人の方が「行くでしょ?急いで!」と声をかけてくれました。

いつもはエレベータで行くのですが「階段のほうがはやいから」と、脇の階段を、、

私は足に問題があるので、トロくさいので「先に行ってください~~」と言い

・・・でもいつもの話、そんなに急がんでもいいんですよね。出待ちは修了30分~40分後です。

ただしいい場所前のほうにスタンバイする場合は急いだほうがいいかもですが、私は端の後ろでいいので。。

こんな風に距離をとって整然と並びます。
私は最初知ってる子の後ろにいたんですが「なにやってんの、あっちの前に並びなさい」と言われ、前に人がいないポジション、しかも歌手様の車の前にに立てました。後ろに隠れていたいのに(笑)

偶然、隣に立っていた方は、チャンウォンで横に座っていたベテランファンの韓国人の方でした。
ちょっと挨拶をして、歌手様のお出ましを待ちます。

16:58頃、公演終了から30分ほどですね、ご登場されました。

はじから一人ひとり、プレゼントをもらいながら、そしてお話をしてくれながら。
ファンの人たちは次々、質問や声がけをしていくと、それにきちんと答えてくれていました。

何言ってるかよく聞き取れなかったけど・・・

そして、私にはどうしても聞きたいことがありました。
それは翌年1月にある、日本公演のこと、、

まだ公式に本人の口から聞いたことがないので、どうしても直接聞きたかった。。

他のファンの人たちの質問がだいたい終わって、そろそろ車に乗りそうかな?というとき、思い切って私は声をだしました。

「日本で待ってます!」

と、言ったつもりが

「日本で待ってました!」と過去形に・・・なっていたことをあとで映像見て気づきました恥ずかしい、、テンパっているとただでさえ不足している文法グチャグチャです。

すると、歌手様は振り返ってくれると

「ああ、日本ね?・・・あっ」と

「チョー、、ホクシ。。。(あのーもしかして・・)

「今日美容院行った人じゃない?」

と言い出すんです。

私はパニクって何かよくわかんなかったんですが

別の場所に立っている知り合いが「そうですよ!」っていうんです。

「でしょ?そうでしょ?」と

何を言っているのか わからねーと思うが 私も何を言われたのか わからない・・

もう何がなんだか・・・脳ぶっこわれました。

私はとりあえず手で顔をおおってペコペコしてたと思います。

私の隣に立っていたベテランファンの方が「キャ~~~~!チュッカヘ~~~!(おめでとう)」ってめっちゃ拍手してくれてました(笑)

江南 芸能人御用達 韓国美容院に初挑戦!
今回、なぜ狎鴎亭ロデオに宿をとったのか、それは美容院に行くのが最大の目的でした。韓国の美容院に行ってみたい韓国での挑戦してみたい事項の一つに『美容院に行く』がありました。一度は韓国でヘアカットをして、韓流モリスタイルにしたい!...

今日行ってきて日本人のファンが来てたって聞いたんだって、
公演の前に美容院でリーゼントをセットするから・・・
そんでどうやら私が思い浮かんだらしいんです。。。

だから、入り待ちのとき「あれ?もしかして言ってたのこいつじゃね?」って顔したんだね。。きっと。。

弘益大学路アートセンター ミュージカル 入り待ち、昼食ククス
ミュージカル開場への歌手様入りは1時間半前と言われていました。私がタクシートラブルで劇場に着いたとき、ギリギリ開演1時間半前の12時半でした。ぎりぎり到着弘益大学アートセンターの入り待ちの場所は、1Fのコンビニがあるところの奥...

やばいもう悪いことはできません><

日本公演については「大阪は残念でしたけど、、東京はできますよ」って。何曲歌うとかも言ってました。
それでやっと安心しました(この時はね・・涙)

そうして、歌手様は車に乗って帰っていきました・・・
次にお会いできるのはいつか、今度もそれまで覚えていてくださるのか・・・
覚えられていても怖いし忘れられても悲しい複雑な乙女心です

というわけで、ミニファンミーティング、解散です~~
他のファンの方々とは「日本で会いましょう~」と言って別れました(この時は!)

一階フロアでは、歌手様、、じゃないエルビスが追いかけまわす美女サンドラ役のチュン・ガヒさんがファンのサインに応えてました。
キャストの方って結構こういうことがあるので、マニアにはたまらないですよね~。

時刻は5時10分頃、私たちは全ての日程を終えてこれから夕ご飯に向かいます。

タイトルとURLをコピーしました